猫グッズの技法・加工・素材など

ニットとは

糸を編んで作られた生地や、その生地で作った服などの総称です。

<起源・歴史>
紀元前の古代エジプトや中央アジアで使われていたと考えられています。
初期のニットは手編みで作られており、中世以降には機械による編み機が発明され、大量生産が可能になりました。

<特徴>
・伸縮性: ループ構造により、伸縮性があり、身体にフィットします。
・柔軟性: 柔らかくしなやかな質感を持ち、動きやすさを提供します。
・通気性: 糸の間に空気の層ができるため、通気性が良く、肌触りが快適です。
・温かさ: ニットの構造は空気を含みやすく断熱性に優れているため、保温性に優れています。

<主な種類と織り方>
・プレーンニット: 基本的な編み方で、表と裏が同じ見え方をする平面的な編み方です。
リブ編み: 縦に伸びる縞模様が特徴で、伸縮性に富んだ編み方です。袖口や襟元などによく使われます。
・ケーブル編み: 縦に交差した模様が特徴で、厚みと立体感をもたせる編み方です。セーターや帽子などによく見られます。
・フェアアイル編み: 複数の色の糸を使って模様を編み込む編み方です。伝統的な柄が特徴で、セーターや手袋などによく使用されます。
・アラン編み: ケーブル編みを組み合わせた編み方で、アイルランドの伝統的なデザインが特徴です。丈夫で暖かいニット製品に使用されます。

<材料と糸の種類>
・ウール: 羊毛から作られる繊維で、保温性に優れています。・コットン: 綿から作られる繊維で、通気性があり快適な肌触りです。
・アクリル: 合成繊維で、耐久性や色持ちが良く、ウールに似た風合いです。
ナイロン: 合成繊維で、強度や耐摩耗性に優れています。
ポリエステル: 合成繊維で、軽量で速乾性に優れています。
・シルク: カイコの繭から作られる天然繊維で、滑らかな肌触りと上品な光沢が特徴です。

<用途>
・トップス:セーター、カーディガンなど。
・ボトムス:ニットパンツ、ニットスカートなど。
・ワンピース。
・帽子、マフラー。・ランジェリーや肌着などのインナーウェア。
・レオタードや水着。
・ソックスや手袋。
・ネクタイ。

ニットトートバッグ猫柄の絵柄のクローズアップ画像

店長の前田ひろみです!

店長の写真

こんにちは!
仙台生まれ、仙台育ちの、
店長の前田ひろみです。

猫雑貨に囲まれた生活で、
あなたも幸せな時間を
過ごしてみませんか?

ご来店お待ちしております♪

店長日記はこちら >>

【実店舗営業カレンダー】
  • 今日
  • 臨時休業日
  • 午後5時まで

【仙台市上杉:実店舗営業時間】
月~金:11:00~18:00
土・日・祝:12:00~18:00

※通信販売は365日24時間受付けいたします。

※実店舗も原則的には無休ですが、外部販売などで留守にする場合がございます。
遠方などの方は【営業カレンダー】で確認をお願い致します。

(実店舗休業日の通信販売でのご注文商品の発送は、大変申し訳ございませんが3営業日以内になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。)

電話:022-261-4784
メール:info@aoiuma.jp


-PR-

大きな青い馬の占い師



占い師:ルナキャット

占いの種類:西洋占星術・オーラ・タロット
占いの場所及び時間:「大きな青い馬(仙台上杉実店舗)」にて
月・火・水・金・土・日曜日の13時~15時
(要予約・実店舗が休みの日はお休み)
電話022-261-4784
メール予約 info★aoiuma.jp ★を@に変えてお送り下さいませ。
占いの料金:¥3,000
(税込み:30分)


 
アニマルコミニケーション:佐々木ヒデ

スマホの写真でOK!愛猫ちゃんの気持ちが分かる!
(虹の橋を渡った猫ちゃんでもOKです

愛猫さんの気持ちを伝えます!
ご家族の想いも、猫ちゃんに伝えます!

場所及び時間:「大きな青い馬(仙台上杉実店舗)」にて
要予約(実店舗が休みの日はお休み)
電話022-261-4784
メール予約 info★aoiuma.jp ★を@に変えてお送り下さいませ。
料金:1動物¥2,000(税込み:15分)
   ※時間延長10分毎+¥1,000(税込み)
   ※1動物追加毎
+¥1,000(税込み)



-PR-

大きな青い馬のデザイナー



竹内とも子デザイン事務所

商業書道作家・JDCA日本デザイン書道作家協会正会員・グラフィックデザイナー

業務内容:チラシ・ポスター・チケット・パースなどの
デザイン及び制作。

連絡先

メール:xc28743★xf6.so-net.ne.jp
(★を@に変えて下さい)

ページトップへ